漢字辞典:「邑」の読み方・意味・由来について

読み方
ユウ、むら
名のり
くに、さと、さとし、すみ、ゆ
画数
7画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「邑」の意味

村。人が集まる地域。

漢字「邑」の由来

特定の場所を示す文字と、座りくつろぐ人の図が変形したものを組合せて生まれた漢字。

漢字「邑」のイメージ

日常での使用は少ないが、漢字の持つ意味から素朴でおだやかな印象を受ける字。昔から名づけでは使用されることが多かった。

郷邑(きょうゆう):むらざと。郷里。

松平乗邑(まつだいらのりさと):江戸時代中期の譜代大名。享保改革の後半を担当した老中。

巨勢邑治(こせのおおじ):奈良時代前期の律令貴族。黒麻呂の子で、堺麻呂の伯父にあたる人物。

スポンサー広告

漢字「邑」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「邑」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿