漢字辞典:「蘇」の読み方・意味・由来について

読み方
ス、ソ、よみがえ(る)
名のり
いき、はる
画数
19画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「蘇」の意味

よみがえる。再び盛んになる。目覚める。

漢字「蘇」の由来

並び生えた草と魚、穂先が茎の先端に垂れかかる状態の図を組み合わせて生まれた漢字。

漢字「蘇」のイメージ

一度息絶えたものなどが、再び息を吹き返すという意味を持つため、強い生命力を感じさせられる字。

紫蘇(しそ):シソ科の一年草。香りがよく薬味として食されている。また赤紫蘇は着色に使われている。栄養価が高く万能な食材。

蘇生(そせい):生き返ること。また、活気を失っていたものが、生き返ったように活気を取り戻すこと。

徳富蘇峰(とくとみそほう):明治から昭和期にかけて活躍したジャーナリスト、評論家。自由民権運動に参加し、平民主義を主張してきた人物として有名。

スポンサー広告

漢字「蘇」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「蘇」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿