漢字辞典:「鋳」の読み方・意味・由来について

読み方
チュウ、い(る)
名のり
画数
15画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「鋳」の意味

いる。金属を溶かして型に流しんで器物をつくる。さび。

漢字「鋳」の由来

金属とすっぽり覆うさまを表した文字、土地の神を祭る為に柱状に固めた土と杖をつく老人、長くつらなる道の図すべてを組み合わせて成り立った漢字。

漢字「鋳」のイメージ

「チュウ」も「い」の読みも、昔から名づけで使用されてきている漢字。画数の多い字形も安定感があってどんな漢字とも合わせやすい。

伊藤鋳之助(いとういのすけ):明治時代の新聞経営者。初めて北海道で民間印刷業を起こした人物。

菊池鋳太郎(きくちちゅうたろう):明治時代から昭和時代前期の彫刻家。

スポンサー広告

漢字「鋳」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「鋳」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿