漢字辞典:「洸」の読み方・意味・由来について
洸
- 読み方
- コウ
- 名のり
- たけ、たけし、ひろ、ひろし、ふかし
- 画数
- 9画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「洸」の意味
水がわき立ち、光るさま。ほのか。
漢字「洸」の由来
さんずい(流れる水)と火と人の形から生まれた漢字。
漢字「洸」のイメージ
明るく、みずみずしく、勢いを感じる字。「明るくて度量の大きな人に」という願いをこめて名づけることができる。
洸洋(こうよう):水が深くて広いさま。または知識・知恵が深く広い様子。
洸洸(こうこう):水がわきでて光る様子。勇ましい。
スポンサー広告
漢字「洸」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「洸」にコメントする
スポンサー広告