漢字辞典:「笙」の読み方・意味・由来について

読み方
ショウ、セイ、ソウ、ふえ
名のり
画数
11画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「笙」の意味

雅楽の楽器の名前。笛。

漢字「笙」の由来

竹と草木が地上に生じてきた状態の図を組み合わせて生まれた漢字。

漢字「笙」のイメージ

雅楽で用いらており、幻想的で厳かな雰囲気の音色を奏でる笛。名づけに用いると、優美で和風のイメージをもつ名前になる。

笙歌(しょうか):笙に合わせて歌うこと。またその歌。

小川笙船(おがわしょうせん):江戸時代の漢方医。「赤ひげ先生」の愛称で有名な人物。

鳳笙(ほうしょう):羽を休めた鳳凰に似ているところから、笙の美称として用いられる。

スポンサー広告

漢字「笙」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「笙」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿