漢字辞典:「盛」の読み方・意味・由来について

読み方
セイ、ジョウ、さか(る)、さか(ん)、も(る)
名のり
さかり、しげ、しげる、しょう、たけ、みつ、もり
画数
11画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「盛」の意味

量が多い。高く積み上げる。年が若い。立派。

漢字「盛」の由来

食物を盛る皿と、大きな刃のついたまさかり、釘の頭上からみた図を組み合わせて生まれた漢字。

漢字「盛」のイメージ

漢字の持つ意味から、エネルギッシュな印象を受ける字。「まわりの気分を盛り立てるようなカリスマ性のある人に」という願いをこめて名づけることができる。「もり」や「セイ」の読みで男の子名の名づけで人気が高い。

盛大(せいだい):きわめて盛んで、大規模なこと。

旺盛(おうせい):活力や意欲が非常に盛んなこと。

盛徳至善(せいとくしぜん):自ら徳を明らかにし善に至った状態。人を変化させられる程に高まった状態。

人盛んにして神祟らず(ひとさかんにしてかみたたらず):人の運勢が盛んな時は、神仏でもとどめることが出来ないということ。

平清盛(たいらのきよもり):平安時代末期の武将。公卿。武士として初めて太政大臣に任命された人物。

スポンサー広告

漢字「盛」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「盛」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿