漢字辞典:「宣」の読み方・意味・由来について

読み方
セン
名のり
しめす、すみ、ぜん、たか、つら、のぶ、のぶる、のり、ひさ、ひろ、ふさ、むら、よし、より
画数
9画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「宣」の意味

行き渡らせる。広める。はっきりと伝える。

漢字「宣」の由来

屋根や家屋の図と物が旋回する状態の図を組み合わせて生まれた漢字。

漢字「宣」のイメージ

漢字の持つ意味から、聡明で誠実な印象を持つ字。「自分の意志をもって主張できる人に」「芯のある堂々とした人に」などという願いをこめて名づけることができる。字形も左右対称で安定しており、幅広く合わせやすい漢字。

宣言(せんげん):大勢の人に分かるように表明すること。

徳川家宣(とくがわいえのぶ):江戸幕府6代目将軍。徳川綱重の長男で、母はお保良の方。琉球や李氏朝鮮との外交や宝永令の発布を実施した人物。

久世広宣(くぜひろのぶ):安土桃山時代の武将。徳川家康の家臣。江戸幕府旗本寄合。

スポンサー広告

漢字「宣」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「宣」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿