漢字辞典:「嗣」の読み方・意味・由来について

読み方
シ、つ(ぐ)
名のり
あき、さね、じ、つぎ、つぐ、ひで、みつぐ
画数
13画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「嗣」の意味

後を受け継ぐ。相続する。

漢字「嗣」の由来

口と、文字を書く為にひもで編んだ札、祭りの旗の図が組み合わさって生れた漢字。

漢字「嗣」のイメージ

漢字の持つ意味から、文化や伝統を継いでいくという印象を持つ字。「先祖代々受け継いできたものをを大事にできる人に」などという願いをこめて名づけることができる。日常的に使用頻度の少ない漢字のため、新鮮な印象の名前になる。

嗣子(しし):親のあとをつぐ子。後継ぎ。

平盛嗣(たいらのもりつぐ):平安時代末期の武将。平盛俊の次男。

藤原頼嗣(ふじわらのよりつぐ):鎌倉幕府五代目将軍。五摂家のひとつ。

男の子名の止め字例:汰偉嗣(たいし)、真沙嗣(まさつぐ)

スポンサー広告

漢字「嗣」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「嗣」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿