子どもの名付けに口を出す義両親
命名ニュース2018.03.31
ガールズちゃんねるの「実両親、義両親が我が子の名付けに関わった人いますか?」というトピックが人気を集めていたのですが、この手の話題は他の大手掲示板(発言小町やmamari)でも似たような投稿がいくつもあったので、悩んでいるママは多いのでしょうね。
実際にどんな意見があり、どんな対策があるのかをまとめてみました。
義両親からの名付け口出しに困惑
現在妊娠中の者ですが、先日義母から「名前の候補考えてみたの!」とリストを渡されました
夫婦で考えるつもりだったので正直びっくりしました
義両親や実両親に名付けに関して口出しをされた方って、けっこういらっしゃいますか?
引用元 : ガールズちゃんねる
義両親からの名付け対策は旦那次第?
このトピックの意見としては大半が「自分たちで決めるべき」という声が多かったですが、その一方で「昔はよくあった事」「旦那次第」という声もありました。
「同じでした。焦って考えようとしたんだけど主人が義母の言うことしか聞かなかった」
「案出されようが絶対自分達で考える」
「考えるのが楽しいんだよ。笑ってスルーでオーケー」
「色々調べたり考えたりするのは幸せで楽しい時間だったので名前は邪魔してほしくないな」
「こっちから相談したのならともかく、勝手にリストまで作ってこられちゃーたまったまんじゃないね。断りずらいだろうけど、頑張って! 大事なお子さんの一生がかかってますから!」
「ウチは違うが、友人がすごい干渉されて滅入ってた。どうしても自分の名前から一字を使ってほしいらしい。なのでいわゆる「シワシワネーム」系の羅列だったとか言ってた」
「夫が二人でちゃんと考えてるから名前の心配いらないよって言ってくれ助かった。その後も義母は名前名前言ってたけど夫が俺らの名前考えたのはおじいちゃんおばあちゃんじゃないよねって。自分のことママかお母さんと呼ばせたかったらしくそれも夫が却下。孫フィーバーしていたんだと思うけどちょっとこわかったよ」
「長男の名付けの時、義母に名前をこれにしろ、的にいわれました。しかも旦那がそれに賛同。二人で考えるものだと思ってたのに、愕然としました。結局、二人目は私が付けることを条件に、泣く泣く折れました。。今となっては、もう名前に拘りはありませんが、賛同した元旦那には怒りしかありません」
「旦那が無能だと義両親しゃしゃり出て来るよね。他人が我が子の名付けとか馬鹿かっつーの」
「旦那が、もし男の子だったら父さんが名前考えなよって言っていてガチで寒気がした。すかさず義母が、何言ってるの馬鹿じゃないの!お父さんになんか頼んだらろくな名前が出てこないよ!と止めてくれたから良かったものの…。結婚したての時から何かと両親を絡めてくる人だったから何年もかけて色々教え込んでやっと普通になったと思っていたのに、やっぱり人の考えはそう簡単には変えられないんだなあと思いました」
「採用するかどうかは別にして、参考にさせていただきますって言っとけばいいんじゃない?」
「「この名前にしなさい!」って言われたら絶対嫌だよね。その後の関係に響くわ(笑) 」
「ひらがなの名前を全力で「それだけは!」と反対された。男運が悪くなるとかで…私もひらがななんだけど、確かに男運最悪だったから怖くなって急遽漢字にした」
「義父に「名前考えなきゃなぁ」と言われたので、急いで旦那と決めて報告したよ。言われた時、まじで無理って思った」
「余計なお世話ではあるけど、向こうも悪気はなくて孫が生まれるのが嬉しくてばあちゃんハイになっちゃってるのかも知れないw」
「昔はよくあった事なんだけど、もう夫婦で名前決めてたのに、出生届けに行った姑が、直前に自分好みの名前に変えたって話。私の地元の50代の人は、そんなのが多い。友達も近所の人たちも、親から聞かされた〜って、えー、皆そうなんだー?みたいに中学の時に盛り上がった」
「30年も昔の田舎の話ですけど、子供の名前は家長が決める!ってなってたみたいで、私の名前はじいちゃんが決めました。正直、気に入ってます。父母が考えてた名前はダサくてそれじゃなくて良かったーって感じです(笑)」
「長男は名前決められました。。今はその名前で後悔してないけど本当に当初は嫌でした。そのつぎに産まれた双子の名前には一切無関心で長男だからだったみたい。ちなみな田舎です」
「うちは結果、義母の意見を尊重した名前にしました。当時は嫌だったけど、私の母が、あとあと何かにつけてやっぱりあの時字画が?とか言われ続けたら子供が迷惑被るからここは耐えようって言ってくれて折れることにしました。変な名前じゃなかったから結果オーライなんですけど」
「悔しいよね。でも、お母様の仰る通りかも。お子さんが、怪我したら、ほら!健康運の弱い画数になるからこの名前はやめろって言ったのに!あんたが悪い!とか、言って来そう。受験の時とか、さぁ」
「楽しみにしてるのはわかるけど… そこは入っちゃいけない領域ではないか? しかも入ってくるのは決まって義実家w 実親は見守ってくれるのに義実家はなぜそんなに図々しいのか」
「うちは実家が口出して来たよ。義実家の方が常識的でありがたいけど、実親の非常識さが浮き彫りになるから、いつも恥ずかしいし、私もそんな非常識な事していないか不安になる」
義両親からの口出しには夫がどれだけ突っ張れるかがポイントになりそうです。
日頃から義両親に言われるがままの夫だとちょっと心配ですね。(´・ω・`;)
同じように悩むママが他の掲示板にも!
スポンサー広告
このニュースに関するコメント
コメントはまだありません