漢字辞典:「篠」の読み方・意味・由来について

読み方
ショウ、しの、ささ
名のり
画数
17画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「篠」の意味

しの。しのだけ(細くて群がって生える竹の一種)。植物の繊維。

漢字「篠」の由来

竹と横から見た人の図、ボクッという音を表す擬声語と右手、水の省略形と大地を覆う木の図をすべて組み合わせて生まれた漢字。

漢字「篠」のイメージ

漢字の持つ意味から、「しなやかで、強い人に」という願いをこめて名づけることができる。名づけでの使用例は少ないが、和風な印象の名前を作ることができる。

秋篠(あきしの):霧の名所として知られた奈良市の地名。歌人 藤原良経の号、秋篠月清の由来地としても有名。

玉篠(たまざさ):笹の美称。

スポンサー広告

漢字「篠」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「篠」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿