漢字辞典:「帯」の読み方・意味・由来について

読み方
タイ、お(びる)、おび
名のり
たらし、よ
画数
10画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「帯」の意味

着物のおさえる為に腰回りにまく布。長い帯状のもの。身につける。

漢字「帯」の由来

おびに飾りのたれ布が重なり、垂れ下がった状態の図から生まれた漢字。

漢字「帯」のイメージ

漢字の持つ意味から、長く帯状に続いているものを連想する。名づけでの使用例は少ないが、人気の「タイ」の読みを持つので、これを用いることで新鮮な印象の名前を作ることができる。

温帯(おんたい):熱帯と寒帯との間にある気候帯。

衣帯一江(いたいいっこう):非常に親しい関係を表す。

帯に短し、襷に長し(おびにみじかし、たすきにながし):どちらにしろ、中途半端で役立たずであることをたとえている。

スポンサー広告

漢字「帯」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「帯」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿