漢字辞典:「諺」の読み方・意味・由来について

読み方
ゲン、ことわざ
名のり
こと、たけし、つよし
画数
16画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「諺」の意味

ことわざ。

漢字「諺」の由来

取っ手のある刃物の図と、口、人の胸を開いてそこに入れ墨の模様を書いている状態の図と、削り取られた崖、長くてつややかな髪の図をすべて組み合わせて成り立った漢字。

漢字「諺」のイメージ

普段“ことわざ”を表す際に漢字ではなくひらがなが用いられるケースが多く、あまり目にする機会の少ない漢字。名のりもあるが、読みでは難しい印象を与えかねない。

諺解(げんかい):書物などの俗語をわかりやすく解釈したもの。

俚諺(りげん):民間で言い伝えられてきたことわざ。

四時堂其諺(しじどうきげん):江戸時代前期から中期の僧。俳人。

スポンサー広告

漢字「諺」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「諺」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿