漢字辞典:「薙」の読み方・意味・由来について

読み方
チ、テイ、タイ、ジ、な(ぐ)、なぎ
名のり
画数
16画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「薙」の意味

草を刈る。なぎ。

漢字「薙」の由来

並び生えた草と、いぐるみ、鳥の図を組み合わせて生まれた漢字。

漢字「薙」のイメージ

日常でも名づけでも目にする機会の少ない漢字。「薙刀」以外では使用されることも少ないため、「なぎ」以外での読みでは難しい印象を与える。

薙刀(なぎなた):平安末期から広まった、長い柄の先にそり返った刃をつけた武器。江戸時代には女子の護身術として扱われていた。

弁慶に薙刀(べんけいになぎなた):今のままでも十分強いものが、更に強くなるということのたとえ。

スポンサー広告

漢字「薙」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「薙」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿