漢字辞典:「勞」の読み方・意味・由来について
勞
- 読み方
 - ロウ、いたわ(る)、ねぎら(う)
 - 名のり
 - つとむ、もり
 - 画数
 - 12画
 
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「勞」の意味
働く。疲れる。仕事。いたわる。
漢字「勞」の由来
たいまつを組み合わせたかがり火と、力強い腕の図を組み合わせて成り立った漢字。
漢字「勞」のイメージ
「労」の旧字。漢字の持つ意味から、よく働く人を連想する。「勤勉で真面目な人に」「働く人を労える人に」などという願いをこめて名づけることができる。
スポンサー広告
漢字「勞」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「勞」にコメントする
スポンサー広告