漢字辞典:「隠」の読み方・意味・由来について
隠
- 読み方
 - イン、オン、かく(す)、かく(れる)
 - 名のり
 - やす、より
 - 画数
 - 14画
 
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「隠」の意味
かくす。かくれる。おおわれる。ひそかに。
漢字「隠」の由来
段のついた土山と、上からかぶせた手、工具、手と心臓の図をすべて組み合わせて成り立った漢字。
漢字「隠」のイメージ
日常的に目にすることはあるが、漢字の意味的に名づけ向きではないため、名づけの使用例は少ない。
隠居(いんきょ):官職を退き、自宅で静かに暮らすこと。
隠忍自重(いんにんじちょう):苦しさを表情に出さず耐え忍び、軽々しい振る舞いを慎むこと。 
能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす):本当に才能や実力がある人は、それをひけらかしたりしないということ。
スポンサー広告
漢字「隠」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「隠」にコメントする
スポンサー広告