漢字辞典:「説」の読み方・意味・由来について

読み方
セツ、ゼイ、と(く)
名のり
あき、かぬ、かね、こと、つぐ、とき、とく、のぶ、ひさ
画数
14画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「説」の意味

とく。説き明かす。告げる。意見。喜ばしい。

漢字「説」の由来

取っ手のある刃物と口、ふたつに分れているものの図と、人の図をすべて組み合わせて成り立った漢字。

漢字「説」のイメージ

「説得」「説明」などの言葉に用いられていることから、誰かに対して上手に説きあかすことをイメージする。「お話上手な人に」という願いをこめて名づけることができる。

学説(がくせつ):ある学問に基づいてまとめられた考え。

高論名説(こうろんめいせつ):立派な理論や言葉のたとえ。

人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ):相手を見きわめ、それに適した方法を取れということ。

スポンサー広告

漢字「説」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「説」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿