漢字辞典:「似」の読み方・意味・由来について
似
- 読み方
- ジ、シ、に(る)、ごと(し)
- 名のり
- あえ、あゆ、あり、あれ、い、かた、ちか、つね、のり
- 画数
- 7画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「似」の意味
にる。にている。真似る。
漢字「似」の由来
横から見た人の図と、農具のすきの図を組み合わせて生まれた漢字。
漢字「似」のイメージ
漢字の持つ意味から、誰かに似ているということを表すというイメージを強く持つ字。名づけでの使用例は少ないが、多くの名乗りを持つため、名づけにも用いることができる。
似絵(にせえ):鎌倉時代から南北朝時代にかけて流行した肖像画のひとつ。写実的かつ記録的な傾向が強い。
他人の空似(たにんのそらに):血のつながってない他人が、偶然にもよく似ていることのたとえ。
似雲(じうん):江戸中期の歌人。「年並草」や「としなみ草」など、数多くの著を残す。
スポンサー広告
漢字「似」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「似」にコメントする
スポンサー広告