漢字辞典:「碩」の読み方・意味・由来について
碩
- 読み方
- セキ、おお(きい)
- 名のり
- おう、ひろ、みち、みつ、みつる」、ゆたか
- 画数
- 14画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「碩」の意味
大きい。優れている。立派である。
漢字「碩」の由来
崖の下に落ちている石と、人の頭部を強調した図を組み合わせて生まれた漢字。
漢字「碩」のイメージ
漢字の持つ意味的にも名乗りも多く名づけでの使用例は昔から多い。「大きな器の持ち主に」「立派な人格を持った人に」などという願いを込めて名づけることができる。
碩才(せきさい):すぐれた才能があること。
土生玄碩(はぶげんせき): 江戸後期の眼科医。白内障に対する治療法を考案した人物。
井野碩哉(いのひろや):大正時代から昭和時代の政治家。農林次官や農相兼拓務相を務めた人物。
スポンサー広告
漢字「碩」に関するコメント
これがおれの名前や
漢字「碩」にコメントする
スポンサー広告