漢字辞典:「存」の読み方・意味・由来について

読み方
ソン、ゾン、 あ(る)、たも(つ)、と(う)、ながら(える)
名のり
あきら、あり、ありや、ある、さだ、すすむ、たもつ、つぎ、なが、のぶ、のり、まさ、やす、やすし
画数
6画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「存」の意味

ある。いる。生き残る。問う。考える。

漢字「存」の由来

川の氾濫をせき止める為の良質な木と、頭部が大きくて手足のなよやかな乳児の図を組み合わせて成り立った漢字。

漢字「存」のイメージ

漢字の持つ意味から、そこに確かに存在しているというイメージを持つ。名づけでの使用例は少ないが、名乗りを多く持つため、幅広く名づけに用いることができる。

温存(おんぞん):つかわずに大切に保存すること。

歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす):強いものは意外と滅びやすく、柔軟なものの方が長く生き残るというたとえ。

スポンサー広告

漢字「存」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「存」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿