漢字辞典:「伎」の読み方・意味・由来について

読み方
キ、ギ
名のり
たくみ
画数
6画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「伎」の意味

舞台芸能。才能。

漢字「伎」の由来

横から見た人と竹や木の枝を手にする図が組み合わさって生まれた漢字。

漢字「伎」のイメージ

歌舞伎の印象が強いため、芸の才能がある人をイメージする。「人生において晴れ舞台に立てるように」という願いを込めて名づけられている。日常で使用する機会が少ない漢字のため、新鮮な名前をつくることができる

伎楽(ぎがく):奈良時代から伝わる、日本の伝統演劇のひとつ。

歌舞伎(かぶき):安土桃山時代から伝わる、日本固有の演劇で、伝統芸能のひとつ。

男の子名の止め字例:世士伎(よしき)

女の子名の止め字例:早津伎(さつき)

スポンサー広告

漢字「伎」に関するコメント

  • 「たつき」の読み方…親の深い気持ちが現れてると思いました

  • 私の名前には伎という字が使われています。親は伎という字を「人」と「支」に分けて考えていて、人を支えれる人や人の支えを大切にできる人になって欲しいという意味があると聞き、好きな字です

漢字「伎」にコメントする

成りすまし対策 >>

誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿