漢字辞典:「次」の読み方・意味・由来について

読み方
ジ、シ、つ(ぐ)、つぎ
名のり
ちか、つぐ、ひで
画数
6画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「次」の意味

2番目の。つぎの。やどる。つづく。

漢字「次」の由来

人がため息をつく図から生まれた漢字。

漢字「次」のイメージ

漢字の持つ意味から、手際よく物事を進めていくことを連想する字。昔は次男の止め字によく使われていたが、最近では意味にとらわれず、「ジ」の読みでさまざまな名前に用いられている。

路次(ろじ):みちすがら。

佐々木小次郎(ささきこじろう):安土桃山時代から江戸時代初期の剣術家。宮本武蔵との決戦が有名。

二宮金次郎(にのみやきんじろう):二宮尊徳。江戸時代後期の経世家、農政家、思想家。

男の子名の止め字例:真早次(まさつぐ)、雄貴次(おきつぐ)

スポンサー広告

漢字「次」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「次」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿