漢字辞典:「麿」の読み方・意味・由来について
麿
- 読み方
- マロ
- 名のり
- 画数
- 18画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「麿」の意味
自分自身を指す言葉。
漢字「麿」の由来
切り立った崖、あさの表皮をはぎとる図、人の背骨が連なっている状態の図が組み合わさって生まれた漢字。「麻」と「呂」を組み合わせて成り立っている。
漢字「麿」のイメージ
昔の日本では、自分のことを指すのに用いられていた。そのため、古風な印象を受ける漢字。男の子の名づけで、和風でインパクトをもたせたい名づけにおすすめ。
椎本才麿(しいのもとさいまろ):江戸時代前期-中期の俳人。松尾芭蕉の一門。
近衞文麿(このえふみまろ):日本の政治家。元内閣総理大臣。
男の子名の止め字例:比子麿(ひこまろ)、宇多麿(うたまろ)
スポンサー広告
漢字「麿」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「麿」にコメントする
スポンサー広告