漢字辞典:「蕗」の読み方・意味・由来について
蕗
- 読み方
- ロ、ル、ふき
- 名のり
- 画数
- 16画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「蕗」の意味
キク科フキ属の多年草。フキ。
漢字「蕗」の由来
並びた草と人の胴体、立ち止まる足と下向きの足、口が組み合わさって生まれた漢字。
漢字「蕗」のイメージ
フキは春になると芽を吹く食用にもなる植物。土手や川辺で育ち、栄養価も高いため「元気で丈夫な子に」という願いを込めて名づけることができる。
玉蕗(たまぶき):キク科の多年草。山地の林内に自生する植物。
安永蕗子(やすながふきこ):昭和〜平成の歌人。宮中歌会始選者。熊本県熊本市名誉市民。
スポンサー広告
漢字「蕗」に関するコメント
娘の名前が蕗です。生まれた時期にちなんでつけました。早春の雪を押し退けて芽を出す強さを持った子になって欲しいとの意味を込めました。名前の通り、自分で人生を切り開いていくステキな女性になっていて、娘ながら尊敬しています。
印象に残りやすいようで、ほとんど会ったことの無い遠い知り合いにも名前を覚えられていたりします(笑)
個性的ですが、キラキラネームとかではないので、歳をとっても恥ずかしくないし、あまり同じ名前の人にも会わないので気に入っています。ミブキと読みます。
滅多にない名前で気に入ってます漢字はちがうけれど、友だちに「ふき」という名前の子がいます!とっても可愛くていい名前です。植物の名前同士仲良くやっております(笑)
漢字「蕗」にコメントする
スポンサー広告