漢字辞典:「叡」の読み方・意味・由来について
叡
- 読み方
- エイ
- 名のり
- あき、あきら、え、さと、さとし、ただ、 とうる、とおる、とし、まさ、よし
- 画数
- 16画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「叡」の意味
賢い。才能や知恵が優れている。
漢字「叡」の由来
肉をそいだ後の骨と右手、左右にせまる谷と目の絵が組み合わさって生れた漢字。
漢字「叡」のイメージ
賢いという意味を持つ時の中でも、最高のものの一つ。「才知に恵まれた人に」という願いをこめて名づけることができる。
比叡山(ひえいざん):滋賀県大津市の西南、滋賀・京都県境に位置する山。延暦寺がある山でもあり、歴史的にも有名。
叡尊(えいそん):鎌倉時代中期の真言律宗の僧。奈良西大寺を復興した僧として知られる。
藤原乙叡(ふじわらのたかとし):平安時代前期の公卿。 藤原継縄の次男。
スポンサー広告
漢字「叡」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「叡」にコメントする
スポンサー広告