漢字辞典:「勘」の読み方・意味・由来について
勘
- 読み方
- カン、かんが(える)
- 名のり
- さだ、さだむ、のり
- 画数
- 11画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「勘」の意味
よく考える。直感で感じ取り、判断する能力。
漢字「勘」の由来
口中に一線引いて食物を口にはさんでいる状態と馬の尾、力強い腕の図を組み合わせて生まれた漢字。
漢字「勘」のイメージ
直感が鋭いというような印象を受ける漢字だが、本来はよく考える、考え比べるといった意味を持つ。男の子の名づけでは昔も今も人気の漢字。
勘者(かんじゃ):物事によく気がつき、頭の切れる人。勘のよい人。
勘合(かんごう):考えあわせること。照らし合わせて真偽を確かめること。
勘定奉行(かんじょうぶぎょう):江戸幕府の職名の一つ。財政や幕府直轄領の支配などを司る。
スポンサー広告
漢字「勘」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「勘」にコメントする
スポンサー広告