漢字辞典:「梅」の読み方・意味・由来について

読み方
バイ、うめ
名のり
画数
10画

※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。


漢字「梅」の意味

うめ。バラ科の落葉高木。

漢字「梅」の由来

大地を覆う木と、髪飾りをつけて結髪する婦人の図を組み合わせて生まれた漢字。

漢字「梅」のイメージ

香り高く気品漂う梅の花は、まだ寒い冬の終わりにいち早く咲く花。そこからは生命力を感じさせられる。女の子の名づけで昔も今も人気のある漢字。

寒梅(かんばい):寒中に咲く早咲きの梅。

梅に鶯(うめにうぐいす):美しく調和する二つのもの。

津田 梅子(つだうめこ):江戸時代幕末から活躍した教育者。日本における女性教育の先駆者として知られている。

穴山梅雪(あなやまばいせつ):戦国時代の甲斐の武将である。武田氏の一族。

スポンサー広告

漢字「梅」に関するコメント

  • コメントはまだありません

  • 漢字「梅」にコメントする

    成りすまし対策 >>

    誹謗中傷、個人名、メールアドレス、電話番号、URLなどの投稿は禁止です。

スポンサー広告

スポンサー広告

姓名判断

名前を投稿