漢字辞典:「将」の読み方・意味・由来について
将
- 読み方
- ショウ
- 名のり
- すけ、すすむ、たか、たすく、ただし、たもつ、のぶ、ひとし、まさ、まさし、もち、ゆき
- 画数
- 10画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「将」の意味
軍隊をひきいる人。従える。まさに。
漢字「将」の由来
長い調理台と肉、右手の手首に親指をあてて脈をはかっている図を組み合わせて生まれた漢字。
漢字「将」のイメージ
「武将」や「将軍」などの熟語に用いられているところから、侍をイメージする漢字。その中でも大勢の侍をとりまとめるリーダーシップを感じさせられ、「人を率いる決断力や判断力に優れ、カリスマ性のある人に」という願いをこめて名づけることができる。
将棋(しょうぎ):日本のボードゲームの一つ。81個のマスに駒を並べ、一手ずつ駒を動かしてする2人用のゲーム。
将来(しょうらい):これからやって来る未来。
勇将(ゆうしょう):いさましく強い将軍。
日に就り、月に将む(ひになり、つきにすすむ):学業や事業などが着実に進むこと。
平将門(たいらのまさかど):平安時代中期の関東の豪族。反りを持った日本刀を作らせた最初の人物と言われる。
スポンサー広告
漢字「将」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「将」にコメントする
スポンサー広告