漢字辞典:「斉」の読み方・意味・由来について
斉
- 読み方
- セイ、サイ、ザイ
- 名のり
- いつ、いつき、きよ、ただ、ただし、とき、とし、なお、なり、ひとし、まさ、むね、よし
- 画数
- 8画
※『名のり』とは、人名のみに使える漢字の読み方のことです。
漢字「斉」の意味
整う。きちんとしている。正しい。そろって。
漢字「斉」の由来
穀物の穂が伸びて生え揃っている状態の図から生まれた漢字。
漢字「斉」のイメージ
漢字の持つ意味から、きちんと整っていて、誠実な印象を受ける字。「まっすぐと素直な性格の持ち主に」という願いをこめて名づけることができる。
一斉(いっせい):同時にそろって行う事。
戮力斉心(りくりょくせいしん):心を揃えて、力を合わせること。
修身斉家治国平天下(しゅうしんせいかちこくへいてんか):天下を治めるには、まず自らの行いを正しくし、家庭を整えたのちに国家を治めて天下を平和にすべきだということ。
島津斉彬(しまづなりあきら):江戸時代後期から幕末の大名。薩摩藩の11代目藩主。幕末に活躍した西郷隆盛らを育てた人物。
スポンサー広告
漢字「斉」に関するコメント
コメントはまだありません
漢字「斉」にコメントする
スポンサー広告