これがおれの名前や
「胡」という漢字は「胡ぐひ」(やなぐひ)とも読むようですよ^ ^
滋美の字で『あさみ』さんとお読みする女性名に出会いました。
変換が出てこなかったり、先生に間違えられる。同じ字で同じ名前の子いる?
生まれて30年以上、世衣來(せいら)の來を初対面の人に読んでもらえないか漢字を来にされてしまいます。
6月半ば、田舎では田植えの為、水門が開き勢いよく水が田に溢れ出し、輝きを増し、まさに、これからが限りない生命の営みが始まる、この勢いを感じ、6月に生まれた息子に名付けました。
我が子も「ひろ」と読む名前をつけましたが、一発で読める方には1度も出会ってません。ある意味珍しいので覚えやすくていいかなってポジティブに考えるようにしてます。私もこの漢字にするって言われた時は読めなくて本当にこの名前にするか悩みましたが、漢字の意味を調べてみたらこんなに素晴らしくて素敵な漢字だったので「嘉」にして良かったと思ってます。
響きがいいです
息子に魁(かい)と名付けました
息子の名前を舜(きよ)と名付けましたo( ^_^ )o
スポンサー広告